「物語の行方は」画家・藤野今日子さんの個展へ/ "Where the story goes" To the solo exhibition of artist, Ms. Kyoko Fujino
■今回は、画家・藤野今日子さんの個展 2023.1.9(月)〜14(土)へ、銀座・GALLERY AND LINKS 81.one/bis を訪れました。実は、初見から藤野さんの描いた人物画、特に10代~こどもの少し憂愁な感じもする、微妙な心理も表現した、なんとも言えない表情の、瞬間を捉えた描写や、明るくカラフルな色彩や、コラージュとの組合せが印象的で、いつか実物を拝見したいと思っていました。それから数年間、SNSの友達として繋がっていました。もちろん藤野さんとお会いするのも初めてで、この日は直接お話しすることが出来て有意義な時間を過ごすことが出来ました。
藤野さんの作品は、油彩、アクリル接着剤のジェルメディウムと言う材料を使った、転写技術を駆使し(千代紙や写真を画面内に写すなど)人物画が主体で多く、身近な人々との繋がりを意識されていらっしゃるようで、今回展示された若いこどもさんのモデルは、実際、中世的な雰囲気を持つ、ご自身の息子さんだそうです。私は、女のお子さん、または、ご自身の幼少期かと感じていましたが、やはりお顔の雰囲気が藤野さんにも、似ている感じがしました。
特に、この年代に誰もが経験する内面の変化や葛藤の難しさ、反対に、人生最骨頂の未来への可能性を秘めた、こどもたちの微妙で複雑な心情と共に現れる表情を描かれているようです。また、常に人の内面の世界にも着眼され、それら表情豊かな描写と共に、人と人との繋がりも大切にしながら、生き物や自然とも繋がりを強く感じておられ、これら各々の世界や物語を表現されているそうです。また作品を通じて、多感な時期をコロナ禍の影響下を過ごす、こどもだちの心情や未来も感じて欲しいとのお気持ちもあるそうです。同時にコロナ禍の中、人々が自然から孤独を癒されることが大いにあることも描写されています。近く、豊富な海外渡航経験も活かされて、海外のボランティア活動としての展示活動へ参加もされるとのことです。
■ 藤野今日子さんのご経歴を紹介いたします。
【略歴】
1975 静岡県に生まれる
1993 玉川大学文学部芸術学科入学 油絵を専攻
1998 同大学 卒業 卒業後は公募展への作品出品、路上販売等を行う
1999~2003 グループ展多数開催
2004~2005 ヨーロッパ、中東、アジア諸国など23カ国を放浪
2006 銀座 小野画廊2にて個展『藤野今日子展』
2013 第60回 全日肖展 小作品部門 入選
2016 『練馬区民美術展』出展 美術館長賞受賞
2016 第63回 全日肖展 小作品部門 入選
2017 『練馬区民美術展』出展 努力賞受賞
2018 『練馬区民美術展』出展 区長賞受賞
2005~2018 銀座、西荻窪、吉祥寺のギャラリーにて『二人展』毎年開催
2006~2019 『遠州横須賀街道ちっちゃな文化展』 毎年出展
2020 ・銀座かわうそ画廊『かわうそ新人賞』月刊美術賞受賞 ・『世界絵画大賞展』入選 ・かわうそ画廊 少女の楽園展
2021 ・ギャラリーART POINT 桜恋 ・月刊美術6月号掲載 ・かわうそ画廊 和を以って貴しと為す展 ・キチジョウジギャラリー 4人展 ・KIZUNA 2021-GALLERY AND LINKS 81 ・銀座美の起原入選作品展
------------------------------------------------------------------------------------
■"Where the story goes" To the solo exhibition of artist, Ms. Kyoko Fujino
This time, I visited to “GALLERY AND LINKS 81.one/bis” in Ginza for the solo exhibition of artist, Ms. Kyoko Fujino. In fact, I was impressed at first glance, Ms. Fujino's portraits, especially the lively but a bit melancholy expressions of each child, expressing the subtle psychology, the depiction that captures the moment along with the bright and colorful colors and the combination with the collage. I wished to see the real pintings someday. Of course, it was my first time to meet Ms. Fujino and I was able to spend a good time listening to her story directly.
Ms. Fujino's works are used oil paintings, acrylic adhesive gel mediums and she makes full use of transfer technology (such as copying chiyogami and photographs on the screen). It seems that the young child model exhibited this time is an actual son who has a medieval atmosphere. I felt that the portrait was a girl, or that portrait was in her own childhood, but I felt that the atmosphere on his/her face was similar to Ms. Fujino's.
Especially, it seems to illustrate the inner changes and difficulties that everyone experiences in this age group. Simultaneously, on the other hand, the expressions of young children who have the potential for the future of life at its peak. In addition, she has been focusing on the inner world of people, along with these expressive depictions, while placing importance on the connection between people, she also feels a strong connection with living things and nature and expresses each world and story. In addition, through the works, it seems that Ms. Fujino hopes us to feel the feelings and future of children who are spending a sensitive period under the influence of the corona. At the same time, it also depicts that people will be healed from loneliness by nature in the corona misfortune. Ms. Fujino told me that she will be participating in an exhibition as an overseas volunteer activity in the near future by making use of her extensive overseas travel experience.